About us, Sato no seitai
里の整体 代表 里 浩吏
<出身>
◇大阪府
<略歴>
◇大学卒業後、メーカーへ就職。
◇その後、整体業界へ転身。20年以上のキャリアになります。
◇大阪府、兵庫県知事認可カイロプラティック組合の理事を歴任
◇各種整体セミナー講師、某セラピスト専門学院の学院長を務める
◇月刊誌に1年間コラムを連載
<趣味>
◇ラテンダンス
◇サルサで国際交流!&(京都府、京都市協賛企画)サルサde婚活の企画!
◇関西以外に台湾・ベトナム・沖縄などへも踊りに行っています。
◇日本ラテン文化振興協会の理事をしています。
初めまして。里の整体院長の里浩吏(さとこうじ)です。
20年以上の施術家人生を歩んでいく中でココロと身体の関連性を意識する出来事も多く体験して、やはり繋がっているんだなぁと感じざる得なくなってきたからです。
当然、ココロの不調があるから身体も崩れてしまうという逆のパターンもあります…そういう人がとても多いと感じています。
当院に来られている方とのお話や施術を通して「身体をゆるめればココロもゆるむ」という事がなんとなくわかってきていました。
身体の調子が悪いとどうしてもネガティブな気持ちになり「どうせ〇〇」「またしんどくなったら」「きっと迷惑かける」などの不安や禁止、抑制をするパターンを発動してしまいがちなんです。
逆に身体の調子が上向きになると積極的なったり、不安が薄らいだり、深い呼吸ができるようになってリラックスできたり、よく眠れるようになったという報告をたくさんいただきました。
とは言っても身体からのアプローチだけでは限界があることも多々あり、ココロに問題を抱えている人には、心理面からのアプローチも必要だと感じ始めていました。
その事がわかりながらも、「じゃあ具体的にどうすればいいか?」
ココロへのアプローチの方法が解らずにいたのが正直なところでした。
そうしているうちに私の身内からココロの病が原因で自死を選ぶ家族が出てしまいました。
そのことがきっかけとなり心理カウンセリングを学びたいという気持ちが強くなっていき、そうして実際にカウンセリングの手法を学んだことによって「まず自分が生きやすく」なり、今度は整体の施術の中で少しづつ使ってみると来院されている方の反応が違う…ならば本格的にカウンセリングを混ぜてみようとなりました。
やはり片方からだけよりも両方からアプローチをした方がより良いようです。
ココロと身体の両面からアプローチできるようになる事であなたの抱えてしまった問題を問題で無くすお手伝いができるかもしれません。
一度ご相談くださいね。
<所在地> |
〒604-8141 |
---|---|
<営業時間> |
月~金曜日 11時~20時半まで受付 |
<休院日> |
水曜日(その他臨時休あり) |
<交通アクセス> |
阪急京都線「烏丸駅」「四条駅」徒歩約5分 |